ウッチーの会(これまでの出来事)


 今年もご褒美旅行で和歌山から「燻製作り」にやってきた徳野さん親子です。

完成〜おおっと、未だでしたね。
先日のウッチー会長秘伝の「技」、こうでしょうか?

 よろしいでしょうか?

今度こそ完せ〜い!



(2011.12.14)
●ウッチー会長と作る 「FT軍団燻製」

今日はFT軍団が集まって、この会のきっかけの「ウッチー会長」と「燻製を作っちゃいました。

「へ、へクション」やっさんは、マスク持参で。
ウッチー会長は燻製教室の会長として制服で正装して挑みます。

「さあ、作るぞ〜!」
「美味しくなりますよ〜に!」

「粉の調合もバッチリ」
「もっちロン!」

「出来た出来た」
「ホラね!」

「イヤ、まだまだ・・、ウッチーの会会長として新しい「技」を披露します。
仕上げは、コレ!!この一手間加えると、一段と美味くなりますからね!今後、皆さんも忘れずに!」

「ワカリマシタか?」
 ウッチーの会の仕上げは「この技ですよ〜」




(2011.11.29)
●「クルクル会長、斎藤Bさんも!」

本日は斎藤Bさんこと寿美さんも燻製作りです。

毎月FTに「帰ってくる」寿美さん、
FT年間行事の燻製教室参加も外せません。

「ウフフ、私のお気に入りはラムチョップ!味はモチロンのこと。
お皿の上で一際、料理映えもするのよ!!楽しみ楽しみ。」

 


(2011.11.22)
●「荒木さん、中森さん、清水さんも作りますよ〜」

ベテラン陣燻製教室幕開けの翌週、「待ってました!!」と、荒木さん、中森さん、ニューフェイスで無類のハム好きと仰る清水さんが燻製を作りにやってきました。
ウン、ウン、ホントだ!基本の粉を調合して、後は好みのスパイスでこんなにそれぞれ違う色になるんだねえ〜。
やろうよ!!「それぞれの燻製作品の食べ比べの会」!!いいかも、いいかも。


(2011.11.18)
●2011 秋の燻製教室開幕 ベテラン陣集合!

お待ちかね!
お元気な様子を、こうして拝見できるのも楽しみなんですよ!

え?!今日はSマーク制服じゃないんですか?

そう!!マジメに真面目に!!だって美味しく作らなきゃ!

もっちロン♪
今回も、オプションで10kgは当たり前。
たっくさん作りますよ〜

ボクだってお手伝いしちゃいます!

だってお手伝いの後にはお楽しみが有るんだもん。
見て!!お利口さんだよ!

「そうそう、コレコレ!待ってたよ〜」

燻製の仕込みのスパイシーな香りがファーストトレインに充満しています。
燻製教室は、ベテラン陣を皮切りに今日から3月末まで。
皆さんもご一緒に美味しい燻製を作りましょう。




(2011.04.13)
●「2011ベテラン陣の燻製教室」

燻製作りのベテラン陣が集まってくださいました。
「またお会いできて嬉しい!!」
「ホントホント!こんな時にこそ、元気なお顔を拝見できて、皆さんと一緒の時間が過ごせて!!」
そうですとも、こうでなくっちゃ!!

今回は、ダイニングで燻製作りしましょう。
さあ、到着した人から始めましょ。

(2011.03.27)
●「3月も終盤・・・」

おや??きょうは?ミッちー、ヨッちー・・・、オーナーまでも??

ジャーン!
こんな時こそ元気にス―パマンTシャツを着て、美味しい燻製を作ろうよ。           
そうそう、元気でなくっちゃ!!FT軍団!!

(2011.02.27)
●「加藤と書いてコンドウと読む、の加藤クン幸恵ちゃんが燻製作り!」

 「燻製は、毎年作らなイカンがね!」と今シーズンもやって来てくれました。
 なかなか皆と日程が合わずFTのホームページを見ては、様子を覗って下さっていたとのこと。
 今回はベーコン3キロを作成します。
 この3キロは、各、粉の調合を変えて色々な味を作ってみよう、とのこと。
 ナルホドなるほど!!イイねえ!!
 来シーズンは、イイこと思いついた!
 これまで自分の味を「作って食べる」だったのを、それぞれの作った燻製を「発表会、試食会」をやりましょう。

(2010.12.29)
●和歌山から母、息子で遊びに来て下さった徳野さん親子です。

 夏休みにFTを見つけて下さって、お会いするのを楽しみにしていましたよ。
 今回は燻製教室に参加で、ウインナーも作ります。
 食事が終わって、ボクのテンションは上がりっぱなし。
 オーナーのレクチャーに真剣に耳を傾けて、手つきもナカナカです。

時々、このポーズが出るボクの様子に大笑いでした。

(2010.12.20)
●「お友達も誘ってきました!!」

 今年の2月に燻製教室に参加された荒木さんです。
その時に作った燻製がご自宅に届いて、ご友人を招いて「燻製を食べる会」を開かれたそうです。
その味が、好評で「今度燻製を作る時は、一緒に誘ってね!」と、言われていたそうです。
 今回は、その方々も一緒に燻製作りに参加です。
 3人3様の香辛料の調合で、またそれぞれの味を食べ比べるのも楽しいですよ!
 そんな話をしながらベーコン5キロ、ハム晒し巻を作られました。


(2010.11.22)
●2010年の秋の燻製教室が開始になって、今回は夏からお約束していた、竹綱ファミリーの大きいパパとお孫ちゃん達、加藤さんが燻製を仕込みウインナーも作っちゃいます。

ベーコンは6キロ作ったよ、
手も燻製出来そうなくらい香辛料が付いてます。

加藤さんは、今回鶏丸ごと1羽にハム晒し巻です。
大量の汗をかきながら作る様子に、近山さんも応援にやってきました。

ほら見て!!ウインナーがこんなに上手にできたよ。

皆さんも、ご一緒しましょうね。


(2010.11.16)
●「ベテラン陣、秋の燻製教室」

 恒例の秋の燻製教室が開催されました。
さてさて、今回の様子はどのように・・・・。
大量に燻製を仕込んでウインナーを作るのはモチロンのベテラン陣。

FTで燻製を作るんですもの。真面目だけでは物足りません!!このところ更に楽しい企画がタイアップ。
引き続き、その様子も合わせて
「クルクルの会」もご覧ください。


(2010.04.13)
●「高木師匠がやって来る!恒例春の燻製教室」

 「イヤ〜、しかしこのファーストトレインでの教室も6年になりましたね。嬉しい限りですよ。こんなに続くとは。」
高木師匠にこんなお言葉をいただけて大変光栄です。
これも、皆サンがこうして集まって下さるからこそなのです。
しかも、それぞれ娘さんやお婿さんを連れてきてくださって更にまたその子供さんまでもがご一緒に来てくださってこの教室を通して「味」が引き継がれて行くのですから、こんなに嬉しいことはありません。  
いつも、本当に有難うございます。
ええ、ええ!!まだまだもっと、これからもご一緒しましょう。
その様子をご覧下さい。

翌日のウインナー教室



(2010.03.24)
●「最年少参加ですよ!」

 生後8ヶ月の最年少参加です。
私のカントリーのFT軍団にも3ヶ月で参加したダイちゃんが、この度、ウッチー会員としてもでビューです。
頼もしいこと頼もしいこと!!
FTでウエディングを挙げたミッチー&渡井さんも今回はハム作りに挑戦。
「今回で1年のうちに5回来ましたけど・・。」と、自己申告する加藤さんもラムチョップ作りです。
春が間近に迫る燻製教室でした。



(2010.03.08)
●「また来ちゃいました!今回はウインナーをつくりま〜す!」

 2週間ほど前に燻製教室参加で、やってきて下さった鈴木さんが、前回作った燻製ベーコンがご自宅に届くやいなや、またまた今度はウインナーを作りにやって来てくださいました。
燻製はウインナーは直ぐにボイルして味見も出来るのが特徴。
腸詰作業も楽しめます。

●「ボクらも来たがや〜!」

 加藤クンに幸恵ちゃんも燻製シーズンには必ずMYベーコンを作りにやってきてくださいます。
大御所陣の集まりに日程が合わず涙を呑みました。今夜は3つの味のバリエーションを、と言うことでベーコンを3キロ、敢えて粉の調合に変化を付けて作製です。

●「会社の友達とです」

 「一度本モノの手作りの味を食べたら、ホント、ココのしか、もう食べられないですよ!!」
と、嬉しい事を言って下さる大橋さんです。
燻製教室もあのベテラン陣とも何度かご一緒しちゃう手捌きはお見事です。毎回違うお友達をお連れ下さってご参加下さいます。
粉の調合にも力が入り、手を腰にしながら考える姿がステキでした。


(2010.02.24)
●みんなで「ウッチー会長のお手並み拝見!」と、いきましょう。

昭和40年会小林会長、江利子さん、お祭り男のやっさんが
燻製作りです。

クルクル会長に省子さんがしっかり監督してます。

「ホラね、上手なモンでしょ。」

食べるのが好き、ってのは「作る」のもお手の物かな。

「何だって??この僕の登場を前に。」
ファーストトレイン燻製教室のきっかけとなった、
ウッチー会長が仕事を終えたその足で清里滑り込み
会長としての凄腕をご披露といきましょう。

さあ、みなさん!もう一度集合!!
皆サンもおさらいですよ。

こんな風に、粉の調合もバッチリでしたか?

それぞれ手を望遠鏡にして、マジマジと
ウッチーの会会長の手捌きを皆で【監督】しちゃいましょう。


(2010.02.10)
●荒木さん燻製作りに挑戦

 いつもは、グリーンシーズンにお越しくださる荒木さんです。
今回は、冬にお休みが取れて燻製作りに挑戦です。
「夏も良いけど、ホント冬の清里ステキでしょ!!」に頷く荒木さん。
「こうやって燻製って作るんですね。たのしみ〜。
職場の皆も欲しがっちゃうわ。」と、工程を追いながら作製していきます。
「ナルホド、他の物も作りたくなっちゃいそうですね」
ええ、ええ。是非とも挑戦してみてください。

(2010.01.22)
●加藤さんも作っちゃう

 「燻製はいつから作れるんですか?」の質問に生肉を扱う教室なので気温が落ちる晩秋から春先までの期間、11月から3月末ですね。と、お話してありました。
今回が、いよいよお待ちかねの燻製教室の日になりました。
さてさて、手作りの味は格別ですよ。
下味をじっくり付けて熟成させましょう。
完成までどうぞお楽しみに。

(2009.11.30)
●燻製好きはシーズン到来になったら【作らなくちゃ】ですゥ!

 クルクルの会会長の寿美さんの今シーズン燻製教室参加の様子です。
先日の佐々木さんにお会いできなくて残念・・。
でもでも、「燻製好きは、やっぱり作らなくちゃ!」
もうすぐやって来るクリスマスにピッタリの丸鶏に骨付きラムチョップはクリスマスディナーに最適!!
ソミュール液にしっかり浸かるよう下準備です。

(2009.11.16)
●2009年秋、ベテラン陣の燻製教室開始の巻き

 さてお待ちかねの2009年秋到来。
燻製教室がベテラン陣を皮切りに幕開けとなりました。
「春に作った燻製をこの時期まで持たせるんですよ。夏を挟むからホントに待ち遠しい!」「そうそう、少しずつ大事に食べるんだけど冷蔵庫に残り少なくなると心配になって来て、全部食べきらずに必ず残しておいてるんです」「ちょっとお裾分けしちゃったら、それがイケナカッタ。みんな次に作るのを期待されちゃって。」等など・・。
作る量も半端じゃありません。しかも、お父様が参加、お母様が参加されていたのが、次第にそのご子息もご一緒に。今ではそのパートナーにまで広がる燻製教室に嬉しい限りです。

 ますます大量に作る燻製は「え??これ全員の分量??」いえいえ、「一人分ですよ。」のベテラン陣は、職人の様!!それに増して翌日はウインナーも作っちゃう!!
をご覧下さい。


(2009.04.16)
●ウッチー会長です。ヨッシー先着4名でのなかに、入れさせていただきます!

 先日ヨッシーから戴いたTシャツをウッチーの会会長に早速お見せしました。
黒、白、グレー、紫
「お、スゴイ!!僕、ムラサキって今まで無いんですよネエ〜。」
「俺は黒かな!」
早速、試着してみます。
次は、ヨッシーのお勤め先のブランドTシャツでお揃いで一緒に燻製を作りましょう。有難うございます。

(2009.04.13)
●恒例春の燻製教室

 今回は、高木師匠もやって来てくださって、ベテランチームの総勢18名での燻製教室でした。
最年長89歳の松浦さんの息子、紀さんが娘婿を連れて、吉田さんは、娘さんの赤木家と3世代一緒に、こうして回数を重ねていくと共に、世代も繋がっていくのでした。
これから、気温が高くなるので皆さんとご一緒する教室は秋までお休みになります。
またもや、皆さんの作る量は半端じゃありません。翌日は、ウインナーも作ります。
 その様子をご覧下さい。

(2009.04.01)
●「もうすぐ新居が完成のミッチー&ヨッチーと、
もうすぐパパとママになる、のりみサン&川上さん 燻製教室」の巻き

 燻製のシーズン中に必ず一度はご一緒しているのりみサン&川上さんと、ファーストトレインで結婚式を挙げたミッチー&ヨッチーが燻製作りにやってきてくださいました。
お二組共、もうすぐ素敵なことが待っています。そんなお話をお伺いしながらの今回の燻製作りは、「喜び」もエッセンスになって、さぞや美味しい物ができそうです。

(2009.04.01)
●「チイちゃんと、ごうちゃん初の燻製作りに挑戦」の巻き

 クリスマスイブに遊びにも来てくださっていたゴウちゃんが「今度、燻製が作ってみたいなあ!」と、いっていました。
ええ、やりましょうとも。
食品を輸入する会社社長のゴウちゃんは、オーナーと同じ誕生日、同じ血液型オマケに眉毛まで似ているという、とても共通点があって話が合います。
さあさあ、頑張って!! 手つきもナカナカよ!! 
ゴウちゃんの「俺、マジで燻製機を買っちゃおうかな〜」に、大笑いでした。

(2009.02.12)
●「寒いからこそ燻製!!」の巻き

 夏に遊びに来てくださった西守さんご夫妻と燻製シーズン開始の11月トップにもやって来てくださっていたよっシーとゆきチャンが今回ご一緒に燻製教室に参加してくださいました。
 西守さんとは、「燻製は衛生管理上、皆さんとご一緒する教室は11月から春先の間でやっていますよ!」とお話して約束をしていました。
 その間にもご自分でも研究されて、燻製の本も入手される熱心さでした。
 基本のベーコンに鶏、ハムを作ります。
 11月にも参加くださったよっシーとゆきチャンは「あっと言う間に食べちゃった!」と言うことで今回は鶏ハムも作り、翌日はウインナーにも挑戦です。
 さあさあ、始めましょう、その様子をご覧下さい。

(2008.11.25)
●今シーズンは早くも4回目、常連がまたもや集まる燻製教室

 11月に入って燻製教室は、早くも4回目になりました。
今回も、またまた常連さんばかりで、ホームページで見たことがある同士、会ったことがある同士。「燻製が大好き!燻製が食べたい」と、遊びに来てくださって、またもや大騒ぎの夜になりました。
その様子をダイジェストにてどうぞ。

(2008.11.19)
●ファーストトレイン常連陣が集まっての燻製教室

 ウッチー会長のお陰でこんなにも発展した燻製教室。11月に入って早くも今シーズンは3回目の教室です。
常連の皆もこれまでに、それぞれの日程で燻製教室に参加して各々ハムにベーコンを作りましたが今回は、揃って作る、そしてそれだけでは済まないぞ!・・、そんな楽しい時間を実現しました。

 その様子をダイジェストでどうぞ。

「今のは、ホンの序章。実はコレだけFT常連が集まった
 今回の燻製教室はコレで済むはずが無いデショ!!」

「そうですとも!この大御所陣が揃えば
 ここで終わるはずがありません」

「次はウインナーも作っちゃいます、え??
 普通じゃん、って??イヤイヤ」


「最高傑作!小林会長のイカの塩辛風ウインナー」
そこんとこヨロシク!!
笑いの壷に入ってしまいました。しかし、この形、茹で上がるとどうなるのでしょうか。
そして、みんなで今回ウインナーを作った訳は??
「明日このウインナー持参で、全員で【自転車なべちゃん企画】を決行する為に、なのでした!!」


(2008.11.11)
●さあさあ恒例の燻製教室ベテランチーム定例会

 今シーズンも、ベテランチームがたくさんの燻製作りにやって来てくださいました。
「孫がここで作ったのしか食べないんですよ。」、「おせち料理にはこの鶏ハムが欠かせないんですよ。」「皆が、今日は清里に行くんですよねえ〜。」と、それぞれ自宅以外にも待っているという依頼を抱えてやって来てくださるので作成の量も半端じゃありません。
翌日はウインナーも作ります。
さてさて、始まった燻製教室。舞い上がる香辛料の匂い、笑い声と共にクシャミ。
その様子をダイジェストにてご覧下さい。
尚、来週は常連の大御所陣で燻製教室、ウインナーは翌日のランチになる様子もご期待下さい。

(2008.11.06)
●深まる秋、食欲の秋、お待ちかね!いよいよ燻製教室開始

 11月に入ったら、さあさあお待ちかねの燻製教室開始です。
コレまでは、2週目の土曜日をシーズンはじめとしていましたが、夏にお会いした時から燻製作りをお約束していたユキちゃんとよっシーがまたまた、11月の最初の連休にやって来てくださるのと、佐藤さんファミリーも燻製教室を希望してくださった事もあって今シーズンはちょっぴり早い始まりにしました。その様子をご覧下さい。

(2008.04.01)
●今回はウインナーに挑戦の巻き


 のりみサンも、ファーストトレインの行事を制覇して必ず燻製教室にもご参加下さっています。
 今シーズンから始まった館内でのウインナー教室にも、モチロン参加です。
なのに、ウッチー会長!お互いコレだけファーストトレインに帰ってきて来ているのに、まだ、お会いしていないなんて!!きっとお会いして一緒に燻製を作りましょうよ。
 必ず実現したいですね。
急遽入院になってしまった渡井家のウインナーもピンチヒッターで請け負って作っています。
ミッチー!楽しみに待っててね。
試食です。
「ウン!OKよ。」

(2008.04.01)
●すっかり燻製の虜

 毎回、いろんな方と一緒に燻製を作りにやって来てくださる小澤さんです。
 今回は会社のお勤め先の方と一緒にやってきてくださいました。
「会社で話に聞いていて・・。」と、初めての高橋さんも、なかなかの手つきです。
「次は母も連れてきます。」まあ!楽しみ。是非、ご一緒しましょう。

(2008.03.05)
●ウインナーが大好物

 大好物のウインナーを作るために、九州から、はるばる遊びに来てくださった岡本さんです。
折角お二人で作るんですもの、味は2種類にして違うものを楽しんでいただけるようにしましょうね。大好物を手作りするとあって終始ニコニコ顔です。
 「お〜、皮が破ける〜。中が飛び出てきた〜」それもヨシ!!です。
 明日の朝は試食会ね。その後はお互いの味を半分交換してお持ち帰りです。
*ウインナー教室にご参加いただいた岡本さんには、今回よりウッチーの会会員としてファーストトレイン的な人分布図にも福岡県代表で加えさせていただきます。

(2007.12.26)
●竹綱さん&高田さん、ウッチーの会に入会。ウインナー作りの巻き

 夏から、既に3回も遊びに来てくださっている竹綱さんが秋にはご友人夫婦の高田さんをお連れ下さって、今回はお約束の燻製教室に初参加です。
ウッチー会長〜、竹綱さんも、高田さんも現役の大阪人です。
大炸裂です!! 本日より会員ですので宜しくお願い致します。
本日の担当医 高田医師
「只今より始めます、メス!」
いきなり、これですから!笑
腸詰する中身を作ります。
味はその人それぞれ、好みの香辛料を。
竹綱さんは奥様もお手伝いです。
仲がイイです。
腸をセット!!「ム、難しい、」と言いながらもギャグは外せません。
さてさて、いよいよ充填です。
「笑ってる場合と違うからね??って?」
そう、言いながらも、ギャグ炸裂。
ギャラリーがドンドン増えて来ました。
カッコいいとこお見せしなくっちゃ。
この後は、ハムにベーコンにも挑戦です。
出来上がったウインナーはボイルして明日お互いの味の食べ比べ。
また、これが楽しいのです。ええ、お孫さん達にも【「ジイジ」が作ったウインナー】って自慢してね。
更にスモークすると、味は一段と美味しくなります。

(2007.11.21)
●2007年晩秋〜冬の燻製教室 「ウッチーの会」開始!

 お待ちかね!今シーズンもいよいよ始まりました。
シーズンの初めには必ず高木師匠をお招きして、今回も最年長元気いっぱい88歳の現役ドライバー松浦さん、私のカントリー誌も大注目の佐々木夫妻に鈴木さん、村上さんのベテランチームに毎月やって来る斉藤A,B姉妹とヨヨまま、お祭り男のやっさんと省子さん、以上でまたまた賑やかに美味しい燻製とウインナーを作りました。
 その様子をダイジェストにてどうぞ。

 燻製教室で2泊した方の特権「例のやつ」は特別なお楽しみが・・。
 是非とも皆さんも「例のやつ」を試してみますか?

●高木先生を交えてウッチーの会定例会

 2007年4月の燻製教室 ウッチーの会も今シーズンは、いよいよ最後になり、12名の参加で行いました。モチロンシーズン始めと終わりには高木師匠がお出掛け下さってベテランチームに近づこうと、ファーストトレイン軍団も皆勤目指して頑張って行きます。
ベテランチームの紀さんの興味深いお話で一気に打ち解けて、カントリーファンなら思わず注目の雑誌「私のカントリー」に特集されちゃう佐々木夫妻を目の前に「燻製」を通して更に広がる輪・・・。
今回の様子をご覧下さい。

【行程】
・チェックイン後 3時半〜 粉調合開始
・それぞれ課題の肉とオプション追加の肉に、スパイスの刷り込み作業
次の11月の燻製シーズンまでのストックを・・と、皆さん大量に作成します。

・作業が終了した方から随時休憩、談話、それから人数が集まると必ず始まる小倉トーストの会??
今回は斉藤(妹)のと寿美サンからのギリシャのお菓子とりんごのお茶に高木先生からの差し入れで。

・翌日 朝食後〜 大移動 
・清里ハムにてウインナー作り

・解散

土日に当たるこの定例会になかなかスケジュールが合わない、ウッチー会長夫妻。
このファーストトレインのウッチーの会発足の会長を、何としても忘れるわけにはいかない!!との声があがり、次回よりウッチー会長の写真の額を掲げてはどうか?
そして、参加者は燻製を作る前に一礼をしてはどうか?など、またまた怪しい提言に大笑いでした。ウッチー会長、クシャミが出たでしょ!!


●すっかり【虜】になる味・・・の巻き

昨年、親友のもみチャンとベーコン作りにご参加くださって、すっかり燻製の虜になったのりみさんが、今回はご主人となった川上さんと、川上さんの上司の渡井夫妻も誘って燻製教室に参加です。その様子をご覧下さい!
のりみサンよりウッチー会長へメッセージです。
「常連の皆さんに随分お会いしていますが、ウッチー会長には未だお会いできていません。是非、お会いしたいです〜!!」と、のことです。ええ、きっとそのうちに、またもや偶然が起きることでしょう。

●ベーコン作りも3回目!の巻

燻製作りには、3回目の参加の大橋さんです。
今回は初めて彼もご一緒に参加です。バッチリエプロンが似合う彼に「様になって素敵よ!」
と、言ってみると横から大橋さんが「私のを貸してあげてるんですよ!」との事。
仲の良いお二人で作るベーコンのお味が楽しみです。
是非、食べ比べてみてくださいね。

今回は初めてファーストトレインに遊びに来てくださって燻製作りに挑戦する渡辺様グループです。5人共それぞれ色の違いは調合する粉の入れ方によるものでこれがその人のオリジナルな「味」と言うことになるのですから楽しみです。
完成した燻製は各自宅へ発送です。
手元に届くのが楽しみです。

●昭和40年会会長も初挑戦の巻き

食べるばかりではなく、一度はどんな風に燻製が作られているのかも是非とも体験しておかなくては・・、と今回は昭和40年会小林会長夫妻が初挑戦です。
手つきが非常に良い小林会長!!出来上がりが楽しみです。

●ウッチー会長、ミドッチ 鶏ハムに挑戦の巻

今シーズンよりオーナーの中でマイブームになっている鶏ハムを先日、ウッチー会長に賞味していただいたところ、「これは旨い!!!」と、そしてウッチーの会の会長として誰より先に【作る】体験もしておかねば・・、ということでその様子をご覧下さい。
う〜ン!!旨そう〜。燻製作りをお問い合わせのお葉書を読みましたよ!!辻さん!!
是非、挑戦してみてください。ハマリますよ〜
辻さん、手はこうなりますからね!!
これがまた、童心に返ったようで楽しいんです!!

●新年初めての燻製教室

今回はご一緒するのが初めてのお客様、加藤ご夫妻と須藤さん(母)の燻製教室です。
粉を調合するのもみんなそれぞれの個性が出て、お肉も擂り込み手それぞれが違うと色もそれぞれです。
これが何とも一番楽しいところです。さてさて頑張った手を見てあげてください。
熟成までしばしお待ちくださいませ。お楽しみに・・。


●秋が深まり気温がぐっと下がり始めたら恒例のウッチーの会、高木師匠燻製教室定例会です。

今回はファーストトレイン常連の工藤ちゃんファミリー、加藤クン幸恵ちゃん、小澤カップルも合流して、はじまりはじまり〜

燻製入門組は、誰もカメラが向いているのも気が付かない程一生懸命に説明を聞いています。
ベテランチームののパワーに圧倒されて・・
粉の分量も真剣に測ります。
大学時代は肉屋でバイトをしていた工藤ちゃんは
手つきもなかなか!!
コラコラ 真面目に!
2回目参加の加藤クンはチョッと余裕が?
自分の手を突き刺しちゃうよ!!
 見て〜!!どんな味になるかなあ。
さてさてこちらはベテラン組
作る量も半端じゃありません。
そして表情も余裕です。
お届け後は冷凍もして次に【作る】ときまで持つ量を考えてつくります。
私のカントリー編集部も注目するオシャレで素敵な佐々木夫妻!
お久しぶりです!またもやオシャレな車でやってきてくださいました。
ええ、これも全部、佐々木夫妻の作成です。
見てください、こちらの量も!
松浦様お父様の物とは別でこれで、紀さん、「おひとりの量」です。
気合が入ってます。
入浴中7名 と今回参加の皆さん
高木師匠がお帰りになる前にみんなで!!


●恒例となった高木師匠とご一緒の燻製教室

いつも元気でオシャレな
高木師匠のご到着です。
今回のメンバーです。

仕込みのお肉の合計重量35キロ
ダイジェストでご覧ください。


●のりみさん、もみちゃんも燻製作りに挑戦の巻き!

ファーストトレインのイベントを制覇するのりみサンが今回親友のもみちゃんと燻製作りにも挑戦です。1日違いでやって来るウッチー会長にも、その様子をご覧いただきたいと思います。
私がもみちゃんです!
見てください!普段料理をしない私が燻製作りのために初めて買ったエプロンよ!
「ウッチー会長〜こんな感じでいかがでしょうか〜!! 」
しっかり熟成までわが子をお願いします。の心境がわかりますねえ。ファーストトレインでしか味わえないベーコンが手元に届くなんて嬉しい!!これは次々作りたくなるウッチー会長の気持ちがわかります。との事でした。


●ウッチー会長夫妻参上!は、やっぱり燻製。

燻製作作りにベストシーズンの冬、ウッチー会長といえばやっぱり燻製。回数を重ねる度に仕込みの下準備もスパイスの調合も手馴れて来てうんと手際も良くスムーズです。
その余裕の表情をご覧下さい。
そのうち、ウッチー会長の燻製も皆さんに召し上がっていただく事も夢ではないかも・・。と、思っています。


●加藤クン&幸恵チャン 初の燻製作り


●秋恒例の燻製教室

恒例になった高木師匠に会える燻製教室です。
またまた、雑談を交えて始まりました。
今回の皆さんの腕前はプロ級の方です。
ええ、作る数も半端じゃありません。

皆勤賞でご参加いただいている最年長の松浦様は今回ご長男の息子さんをお連れくださいました。ヤッパリ親子!!笑った目元がそっくりです。

そして、必ずご趣味で作ったリーフレットを教室に参加している皆さんにプレゼントしてくださるのです。ええ、教室の回数と共に増えるこのリーフレットを、いつか綴じて冊子にしたいと考えています。
 
ええ、今度から必ず親子でご参加くださいね!!


高木師匠もモチロン来てます編

恒例のウッチーの会燻製教室も、高木師匠が来て下さると、実に深い知識と共に背筋が伸びます。味付けの仕込みに、ご参加の皆さんも真剣です。ところが、大きなクシャミが止まらず、大笑いの場面も。
次の日はまたまたロックでウィンナー作りに挑戦です。ええ、このウィンナーの燻製が、また美味しいんです。


●“ウッチー会長&みどっち、ロックでウィンナー作りに挑戦”の巻

今回のウッチーの会は萌木の村のリョウサンとウィンナー作りです。オーナーも改めて、ウィンナー作りを勉強します。
大マジメな顔で下ネタ連発のリョウサン。
「こねる」に真剣なみどっち。
さて、羊の腸をセットします。
すごいすごい、さすがウッチー会長、肉の詰め方も初めてとは思えない手際よさ。
必死で「ねじる」が、“もどって来るよ〜”
オーナーもサポートします。
お見事!! 完成です。
試食会を兼ねて、ロックの大盛りカレーを皆でいただきました。

『ウーン、ウマイ!!』


●オーナー猛勉強!燻製を本格的にご賞味して頂きます!!の巻

まずは30kgのラムチョップ。

すごい量でしょ、これで90人分です。


これは香辛料をすり込み
赤ワインで漬け込んでいる状態です。

丸1日このまま寝かせます。

材料によっては2週間を
要する物もありましす。


寝かせたラムチョップを
吊るして1日乾燥させます。

100年前のクッキングストーブが
ここでも活躍しています。


いよいよ桜のチップで
6時間ほど燻します。

桜チップの香りがあたりに立ち篭めて
中の状態を何度も見てみたくなるのです。

(本当はイケマセン。ガマンなのですか,,,,。
イイ香りがたまりません。)


冬は燻す時間が長く必要となります。

季節によっても時間は違います。

たっぷり桜の香りを含んで
アメ色になったラムチョップです。


見て下さい。
凝り始めたら止まらないボクの性格。

他にもこんなに作ってみました。
向かって左から鴨肉、奥は牛タン、
豚のショルダーベーコン、バラベーコン、
手前は先程のラムチョップです。


ボクの大師匠、
燻製の達人 高木先生です。

ウッチーの会理事長に就任していただきます。

今尚、頭の上がらない存在です。ワハハ!

この味をまずは「ウッチーの会」会長に賞味してもらったところ、黙ってられないのがさすが会長!この後引き続き、館野サン、圭ちゃんにも食べていただき、次に再会する2月には理事長を交えて皆でベーコンを作ることになりました。

●“ウッチー会長が今回は合鴨に、ベーコンに、ハムに挑戦”の巻

「自前の珍しい調味料をもってきました。」
まずはミルでペッパー類をゴリゴリ挽きます。
もっともっとパラパラリ〜♪
このような加減ですり込みます。
いろんな調味料で味付け、まるで理科の実験のようです。
今回は味付けに重点を置いてみようという事で、珍しい調味料を探してお持ちになりました。さてさて、どんな味になるかは2週間の漬け込み後です。燻製して、完成後にウッチー会長宅へクール便にて配送させていただきました。ホームパーティーで今回の味見をされるそうです。是非皆さんの反応もご報告下さいね。


“高木師匠とウインナー作りに挑むオーナー”の巻

今回は高木師匠のお弟子様に混って頑張りました。その中でも1番新米のオーナーはウインナーを伝授してもらうことになりました。“ウッチーの会”のバリエーションを富んだ楽しいものにしたいと願い、学ぶその表情は真剣そのものです。
夜は高木師匠ご夫婦とお弟子さんの皆様にファーストトレインにお越しいただき、ファーストトレインの“ウッチーの会”の事ももちろんお伝えしました。11月に高木師匠はもちろん、お弟子さんとファーストトレイン“ウッチーの会”をジョイントしての燻製教室を開催予定です。どうぞお楽しみに!!ウッチー会長、みどりサン、ヨロシクお願いします。


●ウッチー会長&みどりさん編

ウッチー会長がいよいよハムに挑戦です。笑顔満面です。釣り名人でもある会長は普段から“お魚を捌く”も“お手のモノ”ですから、仕込みの包丁さばき余裕です。器用に左手で!なのです。今日はオーナーのささみと清里地卵も燻製にして試食です。前回のウッチー始動開始時とは完成度も雲泥の差の大喜びです。


●博士&クミちゃん編

博士もクミちゃんも口元がゆるみっぱなしです。普段の料理はクミちゃんとのことですので、今日は博士に包丁を握ってもらいましょう。クミちゃんのサポートが入ります。ユミちゃんまでもが見守っています。皆さんにお出しするオーナーの燻製と混じらないように(?)必ず燻製前に自分のモノにサインを入れてもらいます。でも自分のが一番美味しくてカワイイものなのです。




[back]